格安SIMの設定が面倒。。。
という声を聞きます
確かにw
ただ私の場合はこういうのが好きなので、あまり苦には感じなかったのですが嫌な人は嫌ですよねw
大手キャリアは基本全てやってくれます。それが月額基本料金に含まれています。
でもそのおかげで、窓口はいつも人がいるイメージ
それなら基本料金を下げて、サポート必要な方だけ有料で対応しますと言えばもっと自分で勉強する人も増えて、店側の負担が減るのになー
なんて思います
格安SIMはまさに料金が安い分、リアル店舗がないのがビジネスモデルでもあったりします。話題の楽天モバイルやドコモのahamoも店舗が無いので実現できる料金体制です。
それなら月額の固定費を下げるためなら勉強するぜ!ってことで私は勉強しました。固定費って案外、生活費を圧迫しています。
初期設定さえしてしまえば、本当に困ることはほぼ皆無ですし、もう最後に携帯ショップへ相談に行ったのはいつだったか覚えていません。。。
ただ最近は格安SIMによっては「届いたらすぐ使えます」というところもあるようなので、本当にいい時代になりました
こちらでも少し書いてます
≫ 格安SIM デメリット
格安SIMが面倒だと感じる人は長期的目線で
「初期設定さえしてしまえば年間6万円浮く」
と捉えて取り組んでいただきたいと思います(・∀・)b
コメント